遺影の話

どの家も同じじゃないかなと思っているのですが、私達夫婦の実家でも葬儀の時の遺影は、その後部屋の上の方にずっと飾られていました。実際は遺影には宗教的な意味はないらしいのです。
でも、我が家の場合、父も弟も私が結婚してから亡くなったので、実家に帰るたびに遺影を見て二人を思い出していましたし、家で暮らす母にとっては、遺影の写真はいつも見守ってくれている存在だったろうと思います。
それぞれの実家の遺影
旦那の家を片付けた時に遺影をどうしようかという話になり、捨てるのも、そのままこの家に持って帰っても飾るのも何だかな~だったので、写真を額から出し封筒に入れて保存することにして、額は捨てました。私の実家の遺影は、母が大事に段ボールの中に弟の他の遺品と一緒に保管していて、この家にありました。
で、私も先日やっと遺影の額を捨て写真のみ封筒に入れることができました。なかなか気分的に手が出ませんでしたが、母が亡くなったのでできたかなと思います。正直段ボールが捨てられたのは嬉しかったです。
ちなみに母の遺影ははがきサイズくらいで作り、まだそのまま手元にあります。
遺影ごと家を売る人
以前友人が家を買った話をしてくれたのですが、家具がそのままだったので随分安く買えたそうなのです。でも、遺影もそのままだったと聞き、ちょっと驚きました。
遠方にすむ方で、思い入れがあまりなかったのかもしれませんが、知人も遺影が残っていたのには驚いたそうです。
ただ先に書いたけど、遺影には宗教的な意味はなく、そのまま捨てるのは何の問題もないそうなので、どう扱うかはそれぞれの考えによるものなのでしょうね。友人は処分をどうしようか随分悩んだらしいですけど・・・
私自身は仏壇と同じく、魂が宿るみたいな感覚でいたので、なかなか写真は捨てられませんが、確かに遺影って元の写真があってそこから持ってきた物ですから、捨てても問題ないのかなぁと思ったりします。

