急停止や急な方向転換は止めて欲しいわ
車の話ではなく、ワンコの散歩の話です。

お散歩の訓練が上手くできていないのでしょうが、なかなか落着いての散歩が難しいです。
まだまだ若いからか、あちこちの匂いや人や車に興味を示し、動きが唐突になります。


歩いたと思ったら急に止まり、右に左に匂いをかぎ出し、前に進んだと思ったら急に後ろに向かったり。
私もいい年齢なので、時にはふらついたり引っ張られたりです。
人を見たらガン見して動かないし、時には後を追いかけたり、人の家に堂々と侵入しようとしたり・・・汗
建築現場の人に逆に、ごめんなさいね~と言わせてしまうくらい、気になった人がいたらてこでも動きません。

私の方からリードは引っ張らないようにしているつもりですが、自分でぐいぐい引っ張るから、首が苦しくないのかと心配するほどで・・・
ぐいぐい前に進んでしまう時は、こちらが立ち止まり、少し待たせますが、あちこち行くのはどうしようもない?
怖いのが動く車や自転車の方に近づく時があることで、車やバイクが通るときは、かなりリードを短く持たないと危ないです。

ということで、短い散歩なのにくたびれる飼い主(^^ゞ
これも年齢とともに落着いてくるのかな?
前のワンコのそらは逆に、電信柱を見れば匂い嗅ぎばかりでちっとも歩きが進まなかったけど、
今のワンコは違うようで・・・
拾い食いをしたり、散歩を嫌がることはありません。
でも、家が近くなると足が速くなるので、早く帰りたいのかなぁと思ったりもします。

