日常、介護、片付け、ワンコ…雑多な日記ブログです

ほっとしたり、落ち込んだりのワンコとの日々

2023年01月19日
10
黒いミニチュアダックス
我が家のミニチュアダックスの男の子が昨日で7ヶ月になりました。
元気に育ってくれてはいますが、毎日が落ち込んだりほっとしたりの連続です。

食べむら

歯の生え替わりの頃から食いつきが悪くなり、今もドライフードを食器に入れても、そのままではなかなか食べてくれません。
ふやかしたり、トッピングしたりウェットフードを買ったり、食べさせ方も手であげてみたりトレーニングで勢いであげてみたり・・・
なんだか段々と余計に食べなくなってきているようで、フードの袋に書いてある適量に全然足りていないのですが、なぜか体重は順調に増えてきています。
食いつきの悪さがまるで亡くなる前のそらのようで嫌になるのですが、でも元気は一杯でお通じも良いし吐くこともありません。

おやつが多いのかなぁとも思いますが、おしっこで褒めたりなど何かのご褒美に上げることが多く、特別に多い気はしないんですけどね~
体重が減っていないと言うことは、トータルで足りているわけで、もうちょっとおやつの量を気にしてみようと思います。
それにしても、もうちょっとスムースにドライフードを食べて欲しいものです。
まだ子犬だから、食べるまでほうっておくのも気になってしまって・・・

噛みつき

小さい頃は興奮するとすぐに噛んできました。加減をわかっていないので、こちらの生傷が絶えませんでした。
10分程遊んてサークルに入るの繰り返しで、こちらが遊びのサイクルをコントロールしていました。
少しずつ外に出られる時間=落着いている時間が長くなりましたが、いまだに突然興奮して急に噛みモードになることがあります。手や足を噛むと言うよりも服を引っ張り、その勢いで足や手を噛むといった状態。
この突然の興奮が、遊びから興奮するとか要求から興奮するとか理解できる時もありますが、分けが分からない時もあります。
特に、夜になると興奮しやすい気がしています。
一度興奮すると収まらないことが多く、結局サークルに戻します。このときは強制抱っこです。
でも、サークルの中では同じ犬かと思うくらい穏やかになるんですよ。
本当にいつまでこのわけが分からない興奮が続くのかなぁと思います。

毎日がトレーニング

本当に元気いっぱいのマイペースワンコで、トレーニングも少しずつになっています。←飼い主に余裕なし。
服も着せたいしボール投げも教えたい。
トイレも完璧ではないし・・・
少しずつですが、ゆっくりいろんなことを覚えて貰ったり体験して貰えたらいいなぁと思います。 PVアクセスランキング にほんブログ村良かったらポチッとお願いいたします。
しんべい
この記事を書いた人: しんべい
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
物を捨てるのが苦手な専業主婦です。老後に向けての片付けブログの予定が、雑多な日記帳になりました。旦那・娘と暮らしています。息子は結婚して他県に在住。男の子の孫が一人います。
ワンコが2021年3月2日に旅立ちました。
2022年9月 ミニチュアダックスが新しい家族になりました。
よろしくお願いします。リンクフリーです。
2008年9月28日ヤフーブログ開始 2019年6月12日FC2へお引越し

コメント 10件

コメントはまだありません

柴犬マイア  

こんにちは

可愛いワンちゃんですね。
生活に張り合いや賑わいが出来て、これからが楽しみですね。
甘噛みも時間が経つと収まるでしょう。でもしっかり躾はしないとダメですよね。
頑張ってください。子犬か~。ちょっと羨ましいですね。

2023年01月19日 (木) 18:23

そふぃあ  

こんにちは

きっと今は正念場。
人でいうと小学校高学年くらいでしょうから、力でねじ伏せられるのも今のうち。
犬はもともと夜行性の動物ですから、まだ小さいうちは本能もあって夜の方が興奮すると思いますよ。
ウチも甘噛み期があったけど、次第におさまるので長い目でみてあげましょう。

良い犬も悪い犬も飼い主さん次第です。

2023年01月20日 (金) 16:28

れもん  

おはようございます。

昔実家で黒柴を赤ちゃんワンコから飼っていた時期がありましたので
その時のことを思い出そうと思いましたがほぼ母が世話をしていたので・・・
母もきっとしんべいさんのように困った期があったのでしょうねー。

フードの食いつきがイマイチだけど順調に体重が増えているのでしたら
やっぱりおやつでしょう。
わが娘(長女)生まれつき小食でご飯を食べてほしいのでおやつは控えめにしていたのを思い出しました。

犬も人間もいっしょかな・・・と思いました(*´ω`*)

2023年01月21日 (土) 09:54
しんべい

しんべい  

To 柴犬マイアさん

柴犬マイアさん、こんにちは~
コメントを、ありがとうございます♪

ありがとうございます^^ 昨年12月にトリマーさんにシャンプーをお願いしたら、
リボンをつけてクリスマス風に格好良くしてくれました。
甘噛みですが、最初はあまり痛くはないのですが、段々と興奮すると力も入ってきます(^^ゞ
少々叱ってもびくともしません。でも仰るように躾は大事ですね。
ほんと、毎日の元気の素になってくれていると思います^^

2023年01月21日 (土) 13:17
しんべい

しんべい  

To そふぃあさん

そふぃあさん、こんにちは~
コメントを、ありがとうございます♪

今が正念場でしょうか?ダメな物はダメとしっかり躾けることが大事な時期なのでしょうね。
ああ、なるほどです。夜行性という理由もありますね。旦那と夜になったら暗いし不安になりやすいのかなぁと話していましたが、そちらの方かもしれませんね。
徐々に落着いてきていますので、成長を楽しみに長い目で見ていこうと思います。

ワンちゃんは、最初は人とどう接しいて良いのか全く分からない状態で来ますものね。
それを教えてあげるのがこちらだし、悪いワンちゃんというのはこちらの都合なのだろうなぁと思います。

2023年01月21日 (土) 13:27
しんべい

しんべい  

To れもんさん

れもんさん、こんにちは~
コメントを、ありがとうございます♪

私の実家にもワンちゃんがいましたが、私も母任せで、あまり覚えていないですね~
前のそらの時のことも思い出そうとするのですが、結構昔のことは覚えていないんですよ。
きっと子犬の頃は大変だったと思うのですが・・・

あ、やはりおやつでしょうか(^^ゞ 少しずつでも家族皆が上げてたら、たくさんになりますよね~
全体量を考えないといけないなぁと思います。
フード大好きなら、取り分けておやつにできるのですが・・・
我が子は食事に困った記憶がないので、何でも食べる子だったのかも^^

2023年01月21日 (土) 13:44

ささにしき  

こんにちは♪

ワンちゃんは飼育したことが無いので分かりませんが、
やはりヒトと同じ、それぞれに個性みたいなものはあるのでしょうね。
そらちゃんと どうしても比べてしまって焦ったり迷ったり
悩まれることも分かりそうな気がします。
気持ちが通じ合う日が遠からず来るのでは と思いますので
柔らかく強く見守っていかれますように。。。
そのぐらいしか言えないのでごめんなさい・

2023年01月23日 (月) 14:25

MIZ  

おはようございます

ワンちゃんのトレーニング大変ですね。
言葉が喋れれば何を考えて要求しているのかわかるんですけどね^^
特に体調面の管理が大変なんでしょうね。飼い主さんを尊敬します。

2023年01月24日 (火) 09:49
しんべい

しんべい  

To ささにしきさん

ささにしきさん、こんにちは~
コメントを、ありがとうございます♪

10数年連れ添ったそらと比べても仕方がないのですが、
ついつい、あの子は穏やかだったなぁなんて思います。
きっと良いところばかり思い出されるのでしょうね。
今の元気すぎるワンコとも、もっと仲良くなりたいですね~
どこへ行くにもついてきて、可愛い子なんですけどね~(^^ゞ

いえ、優しいコメント嬉しいです。ありがとうございました。

2023年01月24日 (火) 14:30
しんべい

しんべい  

To MIZさん

MIZさん、こんにちは~
コメントを、ありがとうございます♪

久しぶりに子犬を前にして、こんなにやんちゃだったかなぁと戸惑うことが多いですね~(^^ゞ
はい、食が細くなるとどこか悪いんじゃないかと心配したり、便の状態一つが気になったりします。
こういう時は喋ってくれると楽なのになぁと思います^^

2023年01月24日 (火) 14:44