ほっとしたり、落ち込んだりのワンコとの日々

我が家のミニチュアダックスの男の子が昨日で7ヶ月になりました。
元気に育ってくれてはいますが、毎日が落ち込んだりほっとしたりの連続です。
食べむら
歯の生え替わりの頃から食いつきが悪くなり、今もドライフードを食器に入れても、そのままではなかなか食べてくれません。ふやかしたり、トッピングしたりウェットフードを買ったり、食べさせ方も手であげてみたりトレーニングで勢いであげてみたり・・・
なんだか段々と余計に食べなくなってきているようで、フードの袋に書いてある適量に全然足りていないのですが、なぜか体重は順調に増えてきています。
食いつきの悪さがまるで亡くなる前のそらのようで嫌になるのですが、でも元気は一杯でお通じも良いし吐くこともありません。
おやつが多いのかなぁとも思いますが、おしっこで褒めたりなど何かのご褒美に上げることが多く、特別に多い気はしないんですけどね~
体重が減っていないと言うことは、トータルで足りているわけで、もうちょっとおやつの量を気にしてみようと思います。
それにしても、もうちょっとスムースにドライフードを食べて欲しいものです。
まだ子犬だから、食べるまでほうっておくのも気になってしまって・・・
噛みつき
小さい頃は興奮するとすぐに噛んできました。加減をわかっていないので、こちらの生傷が絶えませんでした。10分程遊んてサークルに入るの繰り返しで、こちらが遊びのサイクルをコントロールしていました。
少しずつ外に出られる時間=落着いている時間が長くなりましたが、いまだに突然興奮して急に噛みモードになることがあります。手や足を噛むと言うよりも服を引っ張り、その勢いで足や手を噛むといった状態。
この突然の興奮が、遊びから興奮するとか要求から興奮するとか理解できる時もありますが、分けが分からない時もあります。
特に、夜になると興奮しやすい気がしています。
一度興奮すると収まらないことが多く、結局サークルに戻します。このときは強制抱っこです。
でも、サークルの中では同じ犬かと思うくらい穏やかになるんですよ。
本当にいつまでこのわけが分からない興奮が続くのかなぁと思います。
毎日がトレーニング
本当に元気いっぱいのマイペースワンコで、トレーニングも少しずつになっています。←飼い主に余裕なし。服も着せたいしボール投げも教えたい。
トイレも完璧ではないし・・・
少しずつですが、ゆっくりいろんなことを覚えて貰ったり体験して貰えたらいいなぁと思います。

