慌ただしいお正月

新しい年を迎えました。
喪中なので新年のご挨拶はできませんが、
本年もどうぞよろしく、お願いいたします。
我が家の年末年始
前の記事にも書きましたが、29日から1泊で息子夫婦と孫ちゃんが帰って来てくれていました。賑やかに二日間を過ごし、今回は静かなお正月になると思っていたのですが、旦那の職場でちょっとしたトラブル。
元々2日は仕事だったのですが、結局毎日数時間程出かけることになってしまいました。
ほんと、旦那にはお疲れ様ですと言いたいです。
家にいる私と娘、二日は年末に行けなかった義両親のお墓参りに出かけてきました。
三日はこエアコンを買いに大型家電店へ。一つエアコンが壊れてしまったのです。
買い換えには少し早いのですが、どうにも使いにくかったエアコンなので買い換えにしました。
昨年の紅白
紅白はこのところ録画して後から見たいところだけ見ています。今回だとキングヌーとかバックナンバーとか数組の人たち。
ずっと早送りしていたら、ダチョウ倶楽部が出てた・・・
上島さん好きだったから、ちょっと悲しくなりました。
箱根駅伝
義実家に帰っていたときから、夏は高校野球・冬は箱根駅伝を見ていました。なんとなく青山や早稲田を応援してて、今回もうダメかと思ってた青山が最後3位にまで上がって来たのは嬉しかったです。
で、駅伝を見ていて流れてきたCMに、心をちょこっと動かされました。
正確に覚えていないのですが、良い朝は良い一日に、良い一日は良い一年につながるみたいな言葉でした。
昨年9月頃から、まぁちょっと疲れとか体調不良とかあって、その後母のこともあったのでだらけた生活が続いてて それが長引いていたんですよ。
自分でもそろそろきちんとしなきゃなぁと思った所でその言葉を聞いたから、
そうだよなぁ、もっと一日一日を大事にしなくちゃなぁと改めて思った次第です。
そうそう、こういう時に使うんだ「今日が一番若い」って言葉。
最近雑然としてきた我が家、またすっきりを目指して頑張りたいです。


