日常、介護、片付け、ワンコ…雑多な日記ブログです

ダイエットを考える

2022年05月11日
日常 12
ダイエットについては昨年の末にも記事にしているのだけれど、その後増えもせず減りもせずというかんじで入ってくるお菓子も少なくなり、まぁ増えていなけりゃいいかぁ~~な困った気分の状態が続いていました。

ダイエットに悩む

確かに、このところ間食が多かった気がする。 ホームの母にせんべいが欲しいと言われ、買って持って行くのだけれど、全部渡すのは多いので残りはウチで食べることになる。 義妹たちが仏壇を拝みに来てくれるので駄菓子も用意するけど、ほとんど食べないので残りを私が食べることになる。しかもお供えのお饅頭もあるので、それも頂く。 旦那がたまに、職場で貰ったといって、お菓子を持って帰るので、ついつい食べてしまう。一応...


で、そんなことで気が緩んでいたら、またもや体重増加。昨年末に悩んでいたときの体重に逆戻り。
今回またまた焦りまくり、今度はyoutubeに助けを求めたのです。

ダイエットの新たな決意

で、効果的なことをまとめてみました。なぜ効果があるのかをここに書けるほど覚えていないので、自分が気をつけようと思うことだけ書いてみますと・・・(参考:youtubeあれこれ)
  1. 睡眠時間をしっかり取ること・・・私としては7時間くらいは取りたい。それくらいが一番体調がいい気がします。
  2. よく噛んで食べる・・・急いで食べると、なかなか血糖値が上がらず、ついつい食べ過ぎになるということでしょうか?
  3. 夕食の時間をあまり遅くしない・・・食事時間があまり遅いのは良くないみたいですね。
  4. 朝、水を飲む・・・私の経験で朝お白湯を飲むとお通じがいい気がします。
  5. 週2回は運動する・・・週一しかできていませんので、今後の課題です。
  6. 時に我慢しない・・・これ実は一番大事かなぁと思いました。理由と内容は別に書きますね。

時に我慢しない

ダイエットで一番大事なのは『持続できる内容であること』のような気がします。
前回の記事に書いた間食を全く取らないというのは、私にはまず続かないこと。それならば定期的に規則正しく取るのはどうだろうと思いました。
実はホームの母の生活を思い浮かべたんです。規則正しい食事に規則正しい少しの間食。これを私もやってみようかなぁと。
食事はだいたい規則正しく取っていますので、間食の楽しみを規則正しく持ってくる。
もちろん毎日ケーキとかはNGですが、ちょっとしたお菓子の小袋少しとか・・・そう考えると、甘い物を買う楽しみも出てきます。
欲しいと思わないときもありますから、その時は食べるのを止めます。

たまにはケーキやぜんざいもいいじゃないか

我慢というのは続かないんですよね~ ぜんざいとか大好きな私は、もう一生食べちゃいけないなぁなどと考えたものでしたが、それでは楽しみがないので、たまにはいいじゃないかという考えに変えました。
動くこと。毎日の三食の食事。間食。バランス良く考えて調節しようと思います。
毎日の食事も満腹じゃなく腹8分になるべく押さえる。旦那さんがよく食べるので、ついついつられてしまっていました。加減は大事ですね。あまりに食べる量を減らすのは逆に痩せにくい体を作るみたいです。

なんてことを思いながら少し前に出かけたスタバで飲んだフラペチーノ。↓
自分に甘すぎるだろうか?一つは娘のです(^_^;
スタバ フラペチーノ

決意や計画を書くのが好き

私のブログですが、『こうやったらこういう効果が出ました』じゃなく、『こういうことをするぞ』と言う決意や計画を書くことが多いです。 書いていると頭の整理にもなり、書きながら気が付くことも多いのです。
今回もこの先どうなるかもわからず(やるやる詐欺で終わる可能性)、参考にもならないと思いますが、最後までお読み頂きありがとうございます(゚゚)(。。)ペコッ PVアクセスランキング にほんブログ村良かったらポチッとお願いいたします。
しんべい
この記事を書いた人: しんべい
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
物を捨てるのが苦手な専業主婦です。老後に向けての片付けブログの予定が、雑多な日記帳になりました。旦那・娘と暮らしています。息子は結婚して他県に在住。男の子の孫が一人います。
ワンコが2021年3月2日に旅立ちました。
2022年9月 ミニチュアダックスが新しい家族になりました。
よろしくお願いします。リンクフリーです。
2008年9月28日ヤフーブログ開始 2019年6月12日FC2へお引越し

コメント 12件

コメントはまだありません

K,撫子  

でも、痩せない……

こんにちは

うなずくことばかりです。
持続できる内容で、我慢し過ぎない、そうでなくてはつづきませんね。
そして、YouTubeの教えの「ゆっくり食べる」以外はできているのに痩せません💦
早く食べるのが良くないのかな?
痩せにくくなったお年頃というのもありますが、自分に甘いのも確か。
「結婚式がある!」「ドレスを着る予定がある」など、切羽詰まった状況になったら、真剣になるかも?
どれも予定はありませんけれど(笑)

2022年05月11日 (水) 16:58

MIZU  

こんにちは

体重の管理は大変ですよね^^私も加齢に伴い、苦労しています。

朝に水を飲むのは体に必要なことですよね。

私のかかりつけ歯科医がいうには、朝の口内環境は雑菌だらけの状態で、
起床後にまず歯磨きをするように言われました。
起きてそのまま水分補給をすると雑菌の影響で腸内環境を悪くするようです。
実践してみたら、なかなかいい感じですよwww

2022年05月12日 (木) 14:12
しんべい

しんべい  

To K,撫子さん

K,撫子さん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

私の取りあえずの目標はたった1~2キロ減の維持なのですが、なかなかそれを維持するのさえ難しいんですよ~ 一時的には減っても、すぐに戻ってしまいます。そうやって年々記録更新しちゃって、過去最高をくり返しております(ーー;)
やはり、この内容では難しいかなぁ~ 習慣化で言われているのが、自分の意志や熱意を信じちゃいけないそうなので、楽しい間食は止めないで、ちょっとだけ食べ過ぎに気をつけて行こうと思います。

ふと思い出したけど、かなり前に義妹の旦那さんに太ったねぇなんて言われたんですよ。昔結構痩せていましたので・・・なのでこれ以上言わせないよう頑張ります!一緒に頑張りましょう!!^^

2022年05月12日 (木) 14:13
しんべい

しんべい  

To MIZUさん

MIZUさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

若い頃はもっと楽に落とせていたと思うのですが、年齢と共に難しくなりますね。

朝起きたときの口の中の雑菌については聞いたことがありますが、なるほどです。
腸内環境を悪くするのであれば気をつけないといけませんね。
朝一番の歯磨き、意識してみようと思います。
MIZUさんもされていて、いい感じなのですね~^^
年齢と共に、体調も不安定な気がするんですよね。体にいいこと、続けたいです。

2022年05月12日 (木) 14:29

柴犬マイア  

こんばんわ~

ダイエット、簡単ですよ。糖尿病になればすぐに出来ます。
糖尿病になれば必死でします。私は7か月で10㌔痩せました。
要は必死でやるかどうかです。「糖質・脂質カット食事療法」すれば簡単に痩せれますよ。(笑)
https://wy2lo675gjj3.blog.fc2.com/blog-entry-1203.html
糖尿病になっていろんな物が食べれなくなりましたが、他人から「若くなったしカッコよくなった!」といつも言われています。まぁ糖尿病になってこれだけは良かったかな。(笑)

2022年05月12日 (木) 19:40

そふぃあ  

こんにちは

しんべいさん、いつも何か決意されていて、ちゃんと目標を持ってらっしゃる姿が凄いと思います。
体重の件も、減らすことよりこれ以上増やさないことも努力のひとつだと思います。

コロナで外出が制限されて以来、私もますます体重が増えたと思います。
いつも寝るまでパソコンをつけてブログをしていましたけど、引っ越してからはそれも短時間にして、お風呂上りから1時間くらいは、のんびりとテレビを観ながらストレッチするようになりました。
股関節の可動域が広くなったお陰で、散歩で歩くのも楽になった気がします。

無理せず、我慢せず。
自分のペースで運動が続けられたら何よりだと思います。
スタバのご褒美は私も賛成です(笑)

2022年05月13日 (金) 15:21
しんべい

しんべい  

To 柴犬マイアさん

柴犬マイアさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

糖質制限の食事の効果って、すごいのですね。お食事を拝見してそんなに量的に少ない感じはしないのに、痩せられるのだなぁと思いました。
そんなに簡単ではないのでしょうが、取り入れてみようと思います。
確かに糖尿病は怖い病気ですので、かかってしまえば真剣に食事をコントロールしなきゃと思いますね。
私、高血圧・高コレステロールの二重苦がすでにあるので、正常な血糖値だけは死守したいと思っていました。リンク先の記事、参考にさせて頂きますね。ありがとうございます(^^)
若くなったと私も言われたい~(゚▽゚*)

2022年05月14日 (土) 13:39
しんべい

しんべい  

To そふぃあさん

そふぃあさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

いつも行く内科の看護師さんに、年を取ったら増える一方で痩せることはないですよね~と、特定健診の時に言われたのをずっと覚えていて、いやいや私はこれ以上増やさないぞと決心したものでした。
決めたことを無理せずとも、続けていけられたらと思います(*^-^*)

そふぃあさんはストレッチをされているのですね。こういった運動も基礎代謝を上げてくれるので大切ですよね。気候が良くなりましたので、今からがチャンスと思い、私も少し動こうと思います。
時々やっているのが緩いスクワットなのですが、太ももに力が入る感じが気持ちいいです。体も硬くなる一方なのが気になりますので、ストレッチもいいですね。
習慣化って楽しくないと続かないそうなので、若く見える自分とか頑張ったときのご褒美とかイメージするといいのかなぁなんて思います。

2022年05月14日 (土) 13:55

ささにしき  

こんばんは♪

私事ですが、最近旅をして、1日14000歩を3日間続きました。
そうしようとしたわけでもなく結果的にそうなっただけですが。。。
3食キチンと食べましたが、中でもタンパク質は残さず食べるようにして
でも、ご飯は食べきれずに少し残すこともありました。
帰宅後 ジムに行ったら 運動仲間に ヤセたね~ と言われ
意外に思って体重計に乗ったら1キロ弱減っていて、ショック‼
食事はしっかりと摂った筈なので、やはり運動量がそれより増したのかなと思いました。
ジムで運動は続けているので 身体にもそのクセがついて 運動量オーバーにも気づかず
その結果かなと。。。

運動していても体重が減らないというのは おそらく体脂肪が減って 筋肉が増えるので
プラマイゼロなのかと思います。
そういう運動仲間さんがいますが、見ると、確かに身体が引き締まってきています。
太股を刺激するスクワットなども家の中で出来そうで良さそうですね。
継続はチカラを信じて遣っていこうと思います。(^^♪

2022年05月14日 (土) 23:45

ポンデリン子  

うんうん・・ってずっと頷きながら読んでたわぁ~
ダイエット・・永遠のテーマよねぇ~

若い頃なんて、3㌔や5キロなんかどうにでも変化したし
勝手に痩せてたし・・
今はどんなに努力しても1㌔減ったらお祝いしたくなる・・っで、そのお祝いで1㌔太る・・
堂々巡りですぅ~

咀嚼とか食べ順とか、簡単に出来る事なんかずっとやってるのに・・
っで、最近ではほぼ諦めモードで、食事の内容で考えよう・・なんて思ったり・・
血液が綺麗なら良しとしよう・・とかね・・ハハ

ここ最近歩けてないので、そこだけは奮起して頑張らねばって思っている今日この頃です・・
何処かスイッチ押せば自由に痩せられるならいいのに・・

2022年05月16日 (月) 01:16
しんべい

しんべい  

To ささにしきさん

ささにしきさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

旅先とはいえ、14000歩を歩かれたのはすごいですね。
普段から歩いておられなければ途中でばててしまい、それ以上は止めておこうとなると思います。
私の以前の鰐淵寺というところの軽い坂登りを途中で諦めたのがそれなんですよね。

確かに、運動をしても体重が変わらないのは筋肉量が増えたと言うこともあるのですよね。
ダイエットって理屈で考えたら、動く量より食べなければいいということなのでしょうが、それが食欲ばかりは言うことを聞いてくれず・・・(^^ゞ
無理せず、持続できることを考えなきゃなぁと思い、あれこれ試しています。○○ダイエットも続く気がしないし、結局は食べ過ぎず程々の食事で規則正しい生活が一番続きやすいのかなぁと思ったりしました。
諦めず程々に加減して、しばらくはこんな感じで行こうかなと思います^^

2022年05月16日 (月) 14:59
しんべい

しんべい  

To ポンデリン子さん

リン子さん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

そうなんですよね~ 若い頃のダイエットはすぐに結果につながりましたよね~
1キロ痩せてお祝い(自分にご褒美)してまた1キロ太るには、そうだよなぁと笑ってしまいました(^^ゞ
リン子さんも、ダイエットされているのですね。食事の内容は大事かなと思います。
柴犬マイアさんが仰る糖質制限も時に取り入れるのもいいのかもしれませんね。
取りあえず今のところ現状維持で痩せられてはいないのですが、増えていないのでこのまま気を引き締めていこう!と思います。

歩くこと・・・これは耳が痛い。私は買い物とかで少しでも重い荷物を持って歩くと、時々足下が安定していない感覚があります。あれ真っ直ぐ歩いていない?みたいな・・・
そろそろ本気出さなきゃいけないのかもしれません。

2022年05月16日 (月) 15:13