日常、介護、片付け、ワンコ…雑多な日記ブログです

最近よく怒る母

2022年03月19日
日常 10
高齢者の後ろ姿
↑お借りした写真で母ではありませんが、なんだか雰囲気がよく似てる!部屋もホームっていう感じですね。

このところ肌寒い日がぶり返しています。
暖かい日の後に急に寒くなりましたので、体調管理に要注意です。

母に差し入れ

先日母の所に、頼まれた物とお菓子の差し入れを持って行ってきました。
今年88歳になる母の悩みは、髪の毛が多くシャンプーした後に広がってしまうことです。
なのでよく頼まれるのが髪をまとめやすくするトリートメント(大島椿)と
後はシャンプー時に毎回使うことで髪が染まっていくトリートメントのグレイ(資生堂)です。
髪がほんのりグレイに染まるのが良いようです。

なかなかお店にない白髪染め

このシャンプー後に使うことで徐々に髪を染めていくトリートメントなのですが、母のお気に入りで、もう何年も使っています。
で、なくなると頼まれるのですがこれがお店に売っていないのでずっとネット注文しています。
今回もネットで見ていたら、なぜか以前の三倍くらいの値段になってる??
どうやらもう生産中止になったようで、メーカーが別の物に変えたことに気が付きました。
母に相談して、別のでも良いと言うことでこれならお店にあるだろうと思い探したら、他の色ならあるのに欲しいグレイがなくて、結局ネット注文に。

最近怒りっぽくなった?

そんなこんなで持っていくのが遅くなったら、母の機嫌が悪いです。
でも、機嫌が悪いのは今回だけじゃなく、このところ持っていくのが遅くなると結構不機嫌(電話で)。
遅いと文句を言って電話を切る際に、「ほんとにもう!(怒」と捨て台詞さえ聞こえてくるのですから、こちらも良い気分ではありません。
旦那に「怒られるのは、気分が良いものじゃないわ~」とぼやいていると、「まぁ歳取ったら余裕がなくなるからなぁ」と。
そういえばと二人で思い出したのが、義祖母と義父の二人。

義祖母と義父

親子であるこの二人は義父が長男であるので、ずっと同居をしていました。
でもなぜか義祖母は家を出た他の子たちには優しいのに、高齢になってから義父にはきついのです。
なんででしょうね。面倒を見ているのは義父なのにとずっと思っていました。
そんな義父、高齢になり今度は子どもたち(旦那達や私)にきつくなりました。
やはり体調が万全でなくなった頃からのように思います。余裕がなくなるんでしょうね。

優しい高齢者になれるだろうか

私が怒りっぽい年寄りは嫌だわ~ 穏やかに歳を取りたいと言えば、
旦那が「無理無理みんな怒りっぽくなるって。自分もどうなるかわからんわ~」と言う。
嫌だなぁ、怒り散らす旦那は・・・
あ、でも義母は亡くなるまで穏やかでしたね。人に当たることがない人だったです。
旦那が言うにはちょっと変わった人だそうですが、私も色々受け入れて穏やかでありたいと思います。
・・・・・・こう言えるのも今のうちかもしれませんが・・・ PVアクセスランキング にほんブログ村良かったらポチッとお願いいたします。
しんべい
この記事を書いた人: しんべい
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
物を捨てるのが苦手な専業主婦です。老後に向けての片付けブログの予定が、雑多な日記帳になりました。旦那・娘と暮らしています。息子は結婚して他県に在住。男の子の孫が一人います。
ワンコが2021年3月2日に旅立ちました。
2022年9月 ミニチュアダックスが新しい家族になりました。
よろしくお願いします。リンクフリーです。
2008年9月28日ヤフーブログ開始 2019年6月12日FC2へお引越し

コメント 10件

コメントはまだありません

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022年03月19日 (土) 17:47

pochasann  

心穏やかに過ごしたいです。
周りの人に感謝の言葉を忘れないようにしたいです。
常日頃から笑顔、笑顔でいられるよう心掛けます。
でも果たして予定通りに行くものか疑問です。

2022年03月19日 (土) 19:37
しんべい

しんべい  

内緒様へ

内緒様、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

内緒様から頂いたコメントを見て、私も気が付いてしまいました。
我が家で一番すぐに怒り出すのは私であることを・・・(ーー;)
これを自覚して、穏やかな老後生活を目指さないといけませんね~

ご近所に可愛いおばあちゃまがおられるのですね。
私もそういう方を目標にしたいです。
年を取って体が言うことをきかなくなっても、自分のことと受け入れて
子供を困らせないようにしなくちゃと思います。

2022年03月21日 (月) 15:29
しんべい

しんべい  

To pochasannさん

pochasannさん、こんにちは~
いつもありがとうございます♪

何事も感謝の気持ちって大事ですね。
して貰うことを当たり前と思わず、感謝して過ごしていけたらと思います。
とはいえ、考えたら私は旦那よりも短気だったなぁと気が付いて・・・
そういう自分を自覚して、穏やかな暮らしを目指したいです^^

2022年03月21日 (月) 15:52

柴犬マイア  

おはようございます

人にもよりますが、人として真面に生きていけるのは75歳までではないですかね。
高齢になるとほとんどが頑固になり“ガキ”になりますから。
「晩節を汚す」まで私は生きていたくないです。
まぁ 私の人生 そんなに高い評価はないですけどね。(笑)

2022年03月22日 (火) 06:04

こに  

そうですね~

しみじみ、そう思います。
この先どうなるか分からないけれど心に余裕を持ちたいものです。

2022年03月22日 (火) 07:45

そふぃあ  

こんにちは

年を取ると気が短くなる人もあるのでしょうね。
きっと私もそうかも…と思いつつ、喧嘩してもそこにいる幸せを大切にしてください。
義母もホーム生活ですが、正月明けから一度も会えぬまま、最近になって体調不良で入院してしまいました。
ホームでも面会できず、病院でも面会できず…。
コロナのせいもありますが、私もちょっと怒ってみたくなりました(笑)

2022年03月22日 (火) 16:18
しんべい

しんべい  

To 柴犬マイアさん

柴犬マイアさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

歳を取ると子供に返るとも、言われていますものね~
義父を思うと、体調が悪いのは理解できても、回りに対してあまりに不機嫌だったのが
子供返りというか、回りのせいじゃないでしょ!の一言を言いたくなる気持ちでした。
仰るように、晩節を汚すような晩年を過ごしたくないですね。
老いては子に従えがいいのにと、子供の立場の時は思いますが・・・(^^ゞ

2022年03月23日 (水) 14:44
しんべい

しんべい  

To こにさん

こにさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

親達を見ていると、子供の言うことも聞かなきゃなぁなんて思います。
自分がその立場になれば、なかなかそうもいかないのかもしれませんが、我が身に起こったことを受け入れて、穏やかな気持ちで暮らせたらと思いますね~ 

2022年03月23日 (水) 14:49
しんべい

しんべい  

To そふぃあさん

そふぃあさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

そうですよね。近くにいて面倒を見られる今の状況は幸せだと思います。
怒られながらありがとうも言ってくれますので、嬉しいことですね。
そふぃあさんの義母様は、入院されたのですね。病院でも施設でも、今は面会は難しいですよね。
話を聞くだけと言うのも、歯がゆいこととお察しいたします。
コロナと2年以上つきあってきて、今後このウィルスとはずっとつきあわないといけないのだろうなぁと最近実感し始めています。インフルと同じように流行りしかもインフルより後遺症などがやっかいなようで・・・
怒ってもみたくなりますよね!

2022年03月23日 (水) 15:07