日常、介護、片付け、ワンコ…雑多な日記ブログです

三回目ワクチン接種

2022年03月14日
日常 2
ノートに書き物する様子

先週三回目のワクチン接種(集団接種)に行ってきました。
最初の二回はファイザーでしたが三回目はモデルナです。

ワクチン副反応

今までは
1回目ファイザー・・・腕の痛み・倦怠感
2回目ファイザー・・・腕の痛み・倦怠感・微熱
で寝込むほどのことはなかったのですが、今回は
三回目モデルナ・・・腕の痛み・発熱・倦怠感・頭痛で接種翌日は一日寝込んでおりました。発熱は翌日の朝から次の日の朝までで24時間。腕の痛みは今も微妙に残っていますが、たいしたことはありません。
熱は38度台だったのですが、頭がボーッとしてカロナールを何度か飲んだのですが、あまり効かなかったです。

接種は休み前がお勧め?

今回木曜日接種で、金曜日の夜からずっと家族がいてくれて助かりました。総菜を買ってきてくれたり、食器を洗ってくれたり。
私が寝込んだのが久しぶりだったためか、旦那は家の中のことを私に任せっぱなしだったことを自覚してくれたようです。
家事をさぼったのは二日ほどだったんですけどね~ 洗濯は毎日したし・・・

ワクチンから広がった話

私が家事をしなかったためか、「私がいなくなったらどうするん?」みたいな話になり、まず洗濯はドラムに変えて全乾燥だなぁとか、食事はどうしよう・・・など話は広がって行きました。
後前々から言われていたことではあるのですが、自分にしか分からないことをまとめておいてと言われました。カードだったりサブスクの解約方法だったりあれやこれや。

旦那さんはたとえばネット銀行のこととか株のこととか私には全く分からないことをノートにまとめてくれていて、こういうところをきちんとしてくれています。やっぱりね、残された方が困らないように色々書いておいた方が良いのだろうと改めて思いました。
こうやって書いてて、ワクチン打っただけなんだけどなぁと思いつつ、なかなか取りかかれていないエンディングノートを作ろうかなどと思い始めています。 PVアクセスランキング にほんブログ村良かったらポチッとお願いいたします。
しんべい
この記事を書いた人: しんべい
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
物を捨てるのが苦手な専業主婦です。老後に向けての片付けブログの予定が、雑多な日記帳になりました。旦那・娘と暮らしています。息子は結婚して他県に在住。男の子の孫が一人います。
ワンコが2021年3月2日に旅立ちました。
2022年9月 ミニチュアダックスが新しい家族になりました。
よろしくお願いします。リンクフリーです。
2008年9月28日ヤフーブログ開始 2019年6月12日FC2へお引越し

コメント 2件

コメントはまだありません

pochasann  

我が家でも同じようなやり取りがありました。
エンディングノート中途でやめていたので続きを書くと言っていましたが・・・。
のど元過ぎればで結局変化なし。
我が家の財産は私が管理しているので通帳と印鑑のありか、暗証番号など伝えましたが覚えちゃいないでしょう。
保険証のありかすらお互い知らなかったので救急車で運ばれたら困るねってそれだけはかくにんしておきました。
前途多難です。

2022年03月15日 (火) 20:28
しんべい

しんべい  

To pochasannさん

pochasann さん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

エンディングノート、私も書きかけては途中で止めるを何度かしています。
歳と共に紙に文字を書くのも億劫になり、かといってパソコンだとどう残そうかと思ったり、思うだけの事が多くっていけません(^^ゞ
カードの暗証番号が分からないと不便ですよね。どこかにメモとかしてくれるといいいですね。
我が家はカード系は大丈夫なのですが、洗濯機など使った事がない家電もあり家事に不安があります。まぁ、頑張ってくれるとは思いますが・・・^^

2022年03月16日 (水) 14:21