ダラダラと…

時間はあってもネタがない
外に出るのが億劫で、買い物は必ず二日分は買い、翌日は家でゴロゴロしています。で、せっかく今日は家にいるのだから、何か書こうと思うのですが、書くことが浮かばない…
買い物に出かけないというだけで、なんだかすごく時間があるような気がします。行く日と行かない日、せいぜい買い物は長くても2時間もかからないし、化粧なんて今はマスクがあるからテキトーなんですけどね。出ない日は必ずノーメイク。
朝からの仕事
今日は洗濯物を干した後は、またまたため込んだアイロンをかけていました。畳に座り込んでかけるので、椅子に座ってできる少し高さのあるアイロン台を買おうか悩み中です。その後はニンテンドースイッチで30分運動。丸い輪(リングコンといいます)を、ギューっと押したり引っ張ったり、足のもも上げや時にヨガのポーズを繰り返します。30分もすれば、そろそろ止めたらどうかと提案されますので、そこで終わりです。
そうそう、今朝はトゥルースリーパーのマットをハサミで真っ二つに切り、45リトルのゴミ袋に入れました。隙間にも少しずつごみを入れて明日ゴミ出しです。これで明日はゴミ袋は4つになりそう…
和室の畳が広がりました。和室は今は物置みたいになっていて、もう少しすっきりさせたいと思っています。
ホッとしていること
左側の歯の根治治療が終わりそうです、たぶん。次回被せが入るんじゃないかと思っています。もう一つ、今年は自治会の当番で自治会費を集めていましたが、無事に終わって会計さんに渡せました。共働きの方は帰りが遅いのですね。申し訳ないけどお留守だったので夜7時半ごろに集金にお邪魔しました。
鶏肉8キロ
最初の写真は先日のふるさと納税返礼品鶏肉8キロです。早速翌日に1キロ解凍して揚げました。やはりスパイシーで辛かったけど、思ったよりも美味しかったです。旦那さん、私が食べているのを見て、ほっとしたみたいです。ごめんね~怒りすぎてと思いました。(^^ゞ骨が大きいので1回1キロ食べられます。なんとか行けそうです。
↓前の記事です。久しぶりにブログカード使ってみましたが、たまには使わないとやり方を忘れそう。
ふるさと納税で鶏肉8キロ うちの旦那さんの楽しみにふるさと納税があります。ちなみにポイ活も好きみたいです。 ポイ活ってポイポイ物を捨てて減らす事かと思っていましたが、ポイントを集めることみたいですね。 ふるさと納税は少し前は、1万円の寄付でこんなに頂いてもいいのか?って思うくらい返礼品が送られて来ていました。お肉500グラムが数パックとか一度に来るので、ありがたいけどちょっと量が多いと思っていました...

