暑い時は、ゆっくりのんびり片づけと読んだ本の話

『進撃の巨人』最終巻
先日コミック『進撃の巨人』の最終巻が出まして、それを読んでいたらわからないことがたくさん出てきて、また最初から読み直していました。それでもよくわからなくて娘にも聞いてみますが、やはりよくわからない部分があります。でも、よく練って考えられた奥の深い漫画だなと思います。作者さん、お若い方のようですが、凄いですね。
国対国の争いだったり憎しみの連鎖だったり、それぞれが自分を正義だと思い戦っています。ただの巨人退治の話としか思っていませんでしたが、そうではなかったようですね。時折どこかの国を思い出させてくれます。
描写って慣れるものですね
残酷な描写も多い『進撃の巨人』ですが、私が子供のころはこういう描写はなかった気がします。怖い漫画は色々ありましたね。蛇女や蜘蛛女の話。友達に借りて読んでいましたが、怖かったですね~今思うのは、人って慣れるものだなぁと… 拷問シーン 首や手足が飛ぶシーン、昔なら怖くてページもめくれなかっただろう描写も今では何とか見られています。今の若い人は平気なのかな?ああ、でも伊坂幸太郎さんのコミック『魔王』はどうしても見られなかったページがありますね。そう言えばコミックの『仁』も嫌だったページが…
え~~っと 小説ですが昔『蛇にピアス』を読んで、これを若い方が書いたのかと衝撃を受けました。高野和明さんの『ジェノサイド』も衝撃だった…と少しは小説も読んでいることを書いておきたいと思います。(汗
そうそう、ついこの間知念実希人さんの『レゾンデートル』を読みましたが、面白かったです。お勧めします。
暑い時はそれなりに動く
一番書こうと思っていたことが、後になりました。タイトルはただ単に、今は暑いし鬱陶しいしで、体も暑さには慣れていないし、今までの涼しい日々に比べてテンション下がりっぱなしなので、できないと思うのではなくペースを落としたらいいんじゃない?と思っただけです。バタバタ動くのは難しいですので、一度にしようと思わず、ゆっくり動こうかと思います。
今だに2階の納戸から要らないものを持って降りては捨てたりしていますし、一ヶ所を一度にじゃなく、あちらこちら少しずつやっています。飽きっぽいのもあるので、それが良いみたい。
スプレー缶も少しずつ空にしなくちゃね~ 古いものは怖くて恐る恐るです。
『ウチ、断捨離しました』見ています
やましたひでこさんの『うち、断捨離しました』も、毎週録画で見ています。いい刺激になっています。こんなには上手くはいかないだろうと思いますが、やましたさんの言葉になるほどと唸ることがあります。今週は断捨離は「やればできる」じゃなくて「やったらできた」ということ。やればできるはまだできていない状態で、やっているうちにできるものが断捨離とのこと。なので、まぁ私も今は目標は小さくぼちぼちやって行きます。勢いが付けば暑い日でも頑張れると思う。
でもね~番組のように一ヶ月じゃ無理だわ、絶対に!

