日常、介護、片付け、ワンコ…雑多な日記ブログです

赤いケースの中に入っていた物

2021年05月26日
片付け 8
カエルと雲

ゲーム本と毛布を捨てる

今日は古紙・古着を回収してくれる日でした。新聞や段ボールの他に、昔のゲーム本や毛布2枚を思い切って出すことができました。
午前中には持っていかれたみたいなのですが、午後になってもなんとなく「捨てても良かったのかな~」と言う少し重い感情が残っています。
ゲーム本は何年か前に息子に捨てても良いかと確認したんです。そうしたらもうちょっと置いておいて欲しいというので、そのままにしていました。でもいつまでも納戸がすっきりしないし、もう社会人の息子はゲーム機もソフトも実家(我が家)に置きっぱなしなので、もう遊ぶこともないでしょう。仕事と子供の世話で大変だと思います。

今回再び、息子に確認しました。もし必要なら息子宅へ送ってもいいか?と聞くつもりでしたが、捨ててもいいとの了解を貰えたので、とりあえず半分処分です。もうひと箱、ゲーム本が入った段ボールがあります。それは次の機会に捨てようと思います。
毛布もね~~ とても綺麗な状態だったのです。すごく心苦しかったですが、使っていないので仕方ないと思うことにします。お陰で押し入れが少しすっきりしました。 赤いプラケース

2度の整理で空になった赤い箱

この箱は以前にも整理したことがありました。その時に入っていた物は、息子の布おしめです。義母が息子のために用意してくれたもので、暫く使っていたのです。当時すでに花王のメリーズが売られていましたが、紙おしめを使うことに罪悪感を感じる時代でしたね。
でも一人で子供の世話をしていて、おしめを洗うのはホント大変でした。

もうおしめには未練はないと思い、捨てて次にこの箱に入れたものは、幼稚園時代に使っていた服や水筒やスイミングスクールの帽子など。
今回懐かしい~と思いながら一つ一つ手にしてみたけど、茶色く汚れていたり、ズボンもゴム部分を伸ばしてみたら…あららすっかり劣化していて伸びっぱなしになってしまいました。
これでやっと捨てる決心がつきました。これらは燃えるゴミ行きです。

そんなこんなで、何度も整理しながら、自分が納得できる状態でやっと捨てられています。
一番大事なのは今の子供達と自分に言い聞かせています。 PVアクセスランキング にほんブログ村良かったらポチッとお願いいたします。
しんべい
この記事を書いた人: しんべい
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
物を捨てるのが苦手な専業主婦です。老後に向けての片付けブログの予定が、雑多な日記帳になりました。旦那・娘と暮らしています。息子は結婚して他県に在住。男の子の孫が一人います。
ワンコが2021年3月2日に旅立ちました。
2022年9月 ミニチュアダックスが新しい家族になりました。
よろしくお願いします。リンクフリーです。
2008年9月28日ヤフーブログ開始 2019年6月12日FC2へお引越し

コメント 8件

コメントはまだありません

ささにしき  

こんばんは♪

モノを捨てるのは気力、体力が要りますね。
<自分が納得できる状態でやっと捨てられています・・・>
そうなんですよね・・・
私は分身が使っていた部屋に寝泊まりしているのですが、
机もロッカーも本棚も、未だに分身が使っていた当時のままです。
昨夜、机の小さな引き出しを恐る恐る開けて見たら、中には
英単語の小さな暗記帳、塾の受講証、通学電車の定期券、部活の写真、
神社のお守り(これは祖母や親から貰ったモノで)etc
二十歳前にこの家を出るまでの分身のニオイのしそうなモノが雑然と入っていました。
しばらく見ていた後、そーっと引出しを閉めました。
しばらくはロッカーの中身も 本棚も そのままにしておきそうです。
分身がいなくなった事を未だ納得できていないのだと思います。

おしめ・・・懐かしい言葉です。
私の子育ての頃は、共働きで手が回らないのでパンパースを使っていました。(^▽^;)


、、、、

2021年05月26日 (水) 23:18

green  

こんにちは!
わかります~~~~
捨てた後も「ほんとに捨ててよかったのかな?」と未練が残ることもしばしばです。
それでも、時間が経てば捨てたもののことも忘れてしまいます。
捨てるかどうかも、時間をかけてゆっくり決めていきたいですね。
無理せず納得して捨てられるのが一番だと思います♪

2021年05月27日 (木) 12:20
しんべい

しんべい  

To ささにしきさん

ささにしきさん、こちらでもこんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

本当に、今まで持っていた物を捨てるのは気力も体力もいりますよね。
私は今は、いつものゴミ袋とは別に廊下にもゴミ袋を用意して、余分にあれこれ捨てています。
2階から持って降りたり、袋もあまり重くなったら行けないなとか、中身はあまり見られたくないなぁとか、あれこれ考えながら捨てているところです。
ささにしきさんは、まだ分身様の物を大切に持っておられるのですね。
私も弟から貰った茶器とか、使っていないけど大事に取っています。我が家にやって来た母の荷物からは、彼の免許証とかカードが出てきました。なかなか、捨てられるものではないですよね。
ささにしきさんの取っておられるものはは大事なものだから、ずっと置いておかれたら良いのだと思いますよ。

紙おむつ、私も無理せず使えばよかったなぁ。毎日バケツ+おしめと格闘しておりました(^^ゞ

2021年05月27日 (木) 15:00
しんべい

しんべい  

To greenさん

greenさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

今日になっても、あの毛布何かに使えたかも…なんて思っている私です(^^;
でもきっとすぐに忘れるのでしょうね。次買うとしたら、もっと軽いものを買うつもりです。
そうなのです。捨てる時は考えちゃダメとはよく聞くのですが、やはり納得してからじゃないと後悔しそうなので、判断にはある程度は時間をかけたいですね~

2021年05月27日 (木) 15:19

pochasann  

決断力

物がない時代、貧乏暮らし、どのみち勿体ない精神をしっかり身に付けた私は仕訳すらできません。
ましてや収入のない今は使い切る事、此れがものに対しても心に対しても最優先事項です。
捨てられる心境になったら一挙に片付くと言い訳しています。
まあ実の所決断力が無いんですね。

2021年05月28日 (金) 13:52

そふぃあ  

こんにちは

しんべいさん、こんにちは。
随分昔のものが残っていましたね。
物を大切にする人なのだと思って拝読しました。

空いたスペースには今を詰め込みましょう。
私も随分すっきりしたので、自分好みのものを買って楽しんだりしています。

2021年05月28日 (金) 17:08
しんべい

しんべい  

To pochasannさん

pochasannさん、こんばんは~
いつも、ありがとうございます♪

まだ使えるものを仕分けするのは難しいし、捨てるのも心が痛みますよね。
私はたぶん、押し入れの中がごちゃごちゃしていて、何が入っているのかわからないとイラっと来るんだと思います。
捨て続けていると、使っていないものが場所を塞いでいるのもイラっと来る感じです。(^^;
今回の毛布も、もっと使ってあげていれば良かったなぁと思いました。
今あるもの、なるべく使い切って捨てられたらと思いますね。

2021年05月28日 (金) 21:30
しんべい

しんべい  

To そふぃあさん

そふぃあさん、こんばんは~
いつも、ありがとうございます♪

子供の小さい頃の思い出に執着して、思い出すことが楽しくてつい残していましたね。
でも、さすがに汚れてしまっていると捨てる決心がつきました。

空いたスペースは、他の使いにくい保管をしている場所があれば、そこのものを移動させようかと思います。そうですよね~ 今を楽しめるものに活用したいですね^^

2021年05月28日 (金) 21:35