シーツ類のしまい場所に悩む

雨の日が多いですね
季節の変わり目で、そろそろ使わなくなった毛布やシーツなどを洗って仕舞いたいところですが、今年の5月は雨が多くてなかなか洗濯もスムースにはいきませんね。雨や曇りの合間の晴の日をチャンスと思い洗濯していますが、少しずつしかできていません。
普段のタオルを干しても、なんとなく匂いが付く感じで、こういう時はドラム式洗濯機は良かったな~なんて思ったりします。
押し入れの中の捨てられないもの
で、やっと洗濯して乾いた毛布を仕舞おうとして押し入れを覗いたら、またまた気になるものばかりが見つかりました。使っていないすごく高かったトゥルースリーパーの大きな枕二つ+それぞれの変えカバーだったり、これもまた使っていない縁起物の干支の毛布がまだ残っていたり…
息子夫婦が帰った時のために置いてある敷布団のシーツを全部覆うタイプから被せるゴム付きタイプに変えましたので、その覆うタイプのシーツも捨てられなくて残っていたり…
もう毛布は重いし使わないだろうと思っても、義両親が買ってくれた縁起物の干支の毛布は捨てられない私なのです。
取り合えず今日思い切ってゴミ袋に突っ込んだものは、息子たち用に買ったシーツ2枚・古い電気炬燵(あんか)・座布団カバー…
ボックスシーツの置き場所に悩む
ベッドのボックスシーツをどう保存しようかと思案中です。ずっとそのまま押し入れに入れているのですが、 そう小さくもなくゴム付きで綺麗に畳めないシーツなので、まったくすっきりと仕舞えないのです。それぞれのベットに変えボックスシーツがあり、全部で4枚。
いっそのこと、Fitsの透明引き出しを買おうかと思ったり、いや待て、入れ物はなるべく増やしたくないからと思いなおしたり…
今ある引き出しで探してみよう
ふと押し入れの引き出しに余裕があることに気づき、整理したら一つを空にできたので、そこにとりあえず上記の冬用の毛布を入れました。今は薄いものを使っているので、三枚入りそうです。この調子で、少しタンスの引き出しやら、まだある押し入れケースを見直してみようかな。
ベッドのシーツも入れ場所が見つかるかもしれません。押し入れにそのまま…よりもすっきりと仕舞えそうな気がします。
雨が多いとはいえ、動きやすい気温になりましたので、暑くなる前に片付けを加速できたらと思っています。

