日常、介護、片付け、ワンコ…雑多な日記ブログです

スマホからパソコンへ写真を送り、写真編集後に記事に貼り付け

2020年10月27日
FC2ブログ(自分のための覚書など) 12
犬
うちのワンコの4年前の写真です。

先日旦那さんに、私のスマホのGメールでも撮った写真を添付してパソコンメールに送れるのかと聞いたら、鼻で笑われてしまいました。
クソッと思ったので、後は自分でやってみたら無事にできました。前回のタワーの写真がボケていたので、大丈夫だろうかと思ったけど、ワンコの写真はカメラと同じように撮れていますね。
実は私のスマホは、2台目で両方とも旦那さんから回って来たものです。ガラホがあるので、自分用に新たにスマホを買ってまで欲しいと思えないのです。
でも、今回1台目よりも随分と大きなスマホをもらったので、文字が前より見やすくなり、何かインストールして活用しようかな~な気分です。

日曜日にホームの母(86歳)から電話があり、尿漏れが止まらなくて一日中おしめになってしまったと辛そうな感じでした。
尿漏れの理由はわからないけど、体が思うように動かないので、トイレも間に合わないんでしょう。
その時は動くとしんどいとも言っていました。つい根を詰めてやってしまう編み物も、取り上げられてしまったみたいです。
しんどいということは、心臓の調子がまた悪くなっているのかもしれません。母が言うには薬が色々増えているとのこと。
そんなこんなで、今はちょっと気分が重い私です。

PVアクセスランキング にほんブログ村良かったらポチッとお願いいたします。
しんべい
この記事を書いた人: しんべい
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
物を捨てるのが苦手な専業主婦です。老後に向けての片付けブログの予定が、雑多な日記帳になりました。旦那・娘と暮らしています。息子は結婚して他県に在住。男の子の孫が一人います。
ワンコが2021年3月2日に旅立ちました。
2022年9月 ミニチュアダックスが新しい家族になりました。
よろしくお願いします。リンクフリーです。
2008年9月28日ヤフーブログ開始 2019年6月12日FC2へお引越し

コメント 12件

コメントはまだありません

シナモン  

おはようございます。

スマホで取った写真はシムカードに入れてパソコンにつなげてパソコンに入れてます。
私もあまりスマホの事は分からないです。
お母さま、オムツになったのですね。
うちの亡き母は80歳後半はトイレに間に合わないとパンツを汚してました。
しんべいさんのお母様も年齢だからかな?

2020年10月28日 (水) 09:40

柴犬マイア  

こんにちわ

綺麗な写真ですね。
可愛くワンちゃんが撮れてますよ。
私はスマホで写真を撮ることがめったにないです。
何かブレブレで上手く撮れません。(苦笑)

2020年10月28日 (水) 10:36
しんべい

しんべい  

To シナモンさん

シナモンさん、こんにちは~
コメントを、ありがとうございます♪

シナモンさんは、シムカードを利用して写真をパソコンに移されているのですね。色々な方法があるのですね。教えて頂き、ありがとうございます。また旦那に聞いてみようかな(^^ゞ

おトイレですが、やはり80代後半にもなると、間に合わないこともあるのでしょうか。初めてホームで紙パンツになった時に、こんなんじゃついつい漏れてしまうわと話していました。ホームの方もたびたびの着替えや洗濯は大変でしょうから、おしめに慣れるしかないのでしょうね。

2020年10月28日 (水) 13:26
しんべい

しんべい  

To 柴犬マイアさん

柴犬マイアさん、こんにちは~
コメントを、ありがとうございます♪

写真、お褒め頂き、ありがとうございます。ブログにアップしている写真の多くは旦那さんがカメラやスマホで撮ってくれたものなんですよ。
で、私もスマホで写真はほとんど撮ったことがありません。スマホから写真を移すのは簡単でも、良い写真が撮れるかどうかが問題ですね~  ブレブレになるか不安ですが、ちょっとスマホの写真に挑戦してみようかと思います^^

2020年10月28日 (水) 13:34

hige  

タイトルなし

>スマホで取った写真はシムカードに入れて

は、SDカードの事じゃないんですかね。
SIMカードにはデーターを保管する機能はないと思いますが。

私のスマホはAQUOSでAndroid(MACではない)ですが、USBコードでパソコン(Windows10)に繋ぐとスマホの中身がパソコン側に普通に認識されて画像コピーとが出来ます。ただスマホの中身が全部表示されてどこに画像があるのだかとか、画像のプレビューが出来ないのでいちいち開かないとなんの画像だかが判りません。
なので逆にPCからスマホへファイルを送る事も出来ます。

XperiaではPC側に専用のソフトのインストを促す画面が現われて、そのソフト経由でファイルのやりとりが出来ました。

あとは、LINEで送るという手もありますよ。
PCにもLINEをインストし
グループ設定で自分自身一人だけのグループを作ります。
そこへ画像を送ってやります。

2020年10月28日 (水) 17:18

ポンデリン子  

しんべいさんチのワンちゃんなんですかぁ~??
可愛い~(^^♪
写真を取り込むのではなく、メールで送って開いてるのですか?
リン子はスマホとPCをUSBで繋いでて、接続すると勝手にPHOTOアプリに繋がって
どの写真を取り込みますか?ってスマホで撮った写真が全て出てきます
取り込みたい写真のみ、クリックして取り込んでますよ~

それから別のアプリで縮小してからブログにUPしています・・
今までずっとこれでやってます・・

お母さん、辛いですねぇ~
そんな風になって自分が一番辛いのに好きな編み物も取り上げ?
そんな事されちゃうんですね・・・
助けて貰ってる施設だけど、全てには無理なんでしょうね・・

2020年10月28日 (水) 17:43
しんべい

しんべい  

To higeさん

higeさん、こんばんは~
色々と教えて頂き、ありがとうございます♪

そう言われてみれば…と思い出しましたが、シムカードは、スマホやガラホを変える時に入れ替えるものですね。SDカードのことを仰ったのかもしれません。

スマホもカメラと同じようにUSBコードでパソコンと繋げて写真を移せるのですね。
私のスマホはSONYのXperiaなのです。専用のソフトをインストールしてファイルのやり取りをするとのこと、カメラよりもわかりやすいかもしれません。
カメラでパソコンに写真を入れる方法は一応やっていますが、今一つわからないままやっているところがあるのです。

LINEはやっていない(できない?…汗)のですが、そんな方法もあるのですね~
色々とやってみて、やりやすい方法を探してみますね。ありがとうございました。

2020年10月28日 (水) 21:50

れもん  

こんばんは。
Gmailに送信されるということはGoogleアカウントをお持ちですか。
でしたらGoogleフォトに保存されるとPCから閲覧できて好きな画像のダウンロードも可能です。
外野から失礼しました。m(__)m

2020年10月28日 (水) 22:16
しんべい

しんべい  

To ポンデリン子さん

こんにちは~

うふふ~♪ この子がうちのワンコです。お初だったでしょうか?
今年で13歳になりました。4年前の写真(旦那が撮影)なので、今はもうちょっと老けています。犬も毛の色が薄くなったりで、なんとなく老け顔になっていくものですね~

今回は、スマホの写真をGメールに添付してパソに送り、パソで写真編集してアップしてみました。
写真編集はパソでするのが慣れているので、案外これが楽かもしれません。
今回色々教わったので、色々やってみて楽な方法に落ち着こうと思います。皆様に感謝です。

母の事、ありがとうございます。手が痛いのもあったり少ししんどかったりで、ホームの方が毛糸を仕舞ってしまわれたみたいです。でも昨日電話がかかってきて、母が言うには「早く編まないと、子供は大きくなってしまうのに~~」なんて、職員さんに要求したらしいです。編むのが楽しみなんですね~
まぁ、ちょっと元気そうだったので、少し安心できてほっとしています^^

2020年10月29日 (木) 13:50
しんべい

しんべい  

To れもんさん

れもんさん、こんにちは~
れもんさんも、教えて頂き、ありがとうございます。

グーグルフォトなんて言うものもあるのですね~ それも知らなかったです(^^;
アナリティクスを使っているので、その時にアカウントは取りましたが、それ以外では活用したことがありません。
頭に入れておきますね~ 色々とやってみて、楽な方法を探そうと思います。

2020年10月29日 (木) 13:57

ささにしき  

こんばんは♪

わゎ~~~~汗
実はささにしきも スマホの写真をパソコンに送りたいと思い、
繋ぎのケーブルを買ってきたのですが、繋いでみても
何処に入ったのか、送られているのか分からず、立ち往生している処です。≧_≦;
きっと簡単なのでしょうけど、機械音痴にはそう言う事が出来ないのは困ったものです。
電気屋さんで買う時には いとも簡単に言われてしまったので 
また訊きに行くのも 何だか;;;(~_~;)

お母様の尿漏れ、大変ですね。寒くなって汗も出難くなっているので
尿量も自然と多くなるでしょうね。

頻尿というと 過活動膀胱といって 自律神経の誤作動というか、
膀胱の働き過ぎみたいな症状もあるようですが・・・
最近はこのような悩みを抱えている方がけっこう多く、
お母様も もしかして・・・と思いましたが。。。

この治療薬もいろいろありますが、副反応としては 口の渇き、便秘など。。。
つい余計な事を言って、、、 ごめんなさい。
お母様、症状の原因が判るといいですね。

2020年10月30日 (金) 23:00
しんべい

しんべい  

To ささにしきさん

ささにしきさん、こんばんは~
コメントを、ありがとうございます♪

スマホとパソコンを繋いで写真を送ると、どこに入ったかわからなくなるのですね~ 
実は私はカメラとパソコンをコードで繋いでいたわけなのですが、繋いだその時はすぐにコピペして自分のファイルに入れるのでブログにアップできますが、後から、じゃぁどこにインポートされたのかがよくわかっていません。なんだかわからないまま手探りでやっているようで、もうちょっと色々理解できたらなぁと思うんですけどね~(^^;

母の事、ご心配頂き、ありがとうございます。トイレに行こうとして歩きながら漏れてしまうので、ホームでおしめになってしまいました。往診の先生には話したとのことで、お任せです。こちらから聞かないと詳しことは教えてくれないものですね。
あれから母と話しましたが、今は車椅子で食堂に出ているようです。つい1~2か月前にリモートで面会した時は、手押し車で歩く様子が見られましたが、高齢者の衰えって早いものだなぁと感じました。
足に力が入らないみたいです。今後のことが心配になります。

2020年10月31日 (土) 22:20