日常、介護、片付け、ワンコ…雑多な日記ブログです

通知表の置き場所

2020年10月23日
片付け 8
20201022152233dc6.jpg

捨てなきゃと焦った物

私達夫婦は二人とも、業者さんにお願いするという実家の片付けを経験しましたが、
最後の最後に二人そろって「あ、あれ捨てなきゃ!!」って焦ったのが、タイトルの通知表です。

私は置き場所を知っていたんですよ。なので最後に実家に行ったときに、取り出して捨てました。
旦那は、両親がどこにしまってあったのか知らなかったみたい。
先日実家に出かけた時に探し回っていましたが、結局見つからず。仕方ないと諦めていました。

子供たちの成績表

我が家の子供たちの成績表は、賞状とかと一緒にファイルに入れてあります。
通知表やら高校までは定期テストの順位表とかもありましたよね。
息子のも娘のも一緒くたなので、分けて本人たちに渡そうかな。
何がどこにあるか、ちゃんと教えておかなきゃな~と、改めて思いました。

成績表、見られたらと思うと、気になりませんか?
まぁそんなものを片付け業者の方はいちいち気にしちゃいないでしょうが、
なんとなく見られたくないと思いました。

東京タワー

写真は、何年か前に旦那と一緒に東京に出かけた時にスマホで撮ったものです。
写りが悪くてすみません。
昭和の匂いがする東京タワーは好きですね~
スカイツリーも格好いいけどね。
子供の頃、少女雑誌で見た怪談を覚えています。
タワーの支えの一つに墓地があり、下には人骨があるので、タワーは少しずつ傾いているというものです。
この話、暫くの間は信じていましたが、実際はどうなのでしょう。タワーって傾いているのかな?

PVアクセスランキング にほんブログ村良かったらポチッとお願いいたします。
しんべい
この記事を書いた人: しんべい
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
物を捨てるのが苦手な専業主婦です。老後に向けての片付けブログの予定が、雑多な日記帳になりました。旦那・娘と暮らしています。息子は結婚して他県に在住。男の子の孫が一人います。
ワンコが2021年3月2日に旅立ちました。
2022年9月 ミニチュアダックスが新しい家族になりました。
よろしくお願いします。リンクフリーです。
2008年9月28日ヤフーブログ開始 2019年6月12日FC2へお引越し

コメント 8件

コメントはまだありません

pocha  

子供達はへその緒も成績表も要らないって。
泣ければ欲しいのでしょうが取ってあれば見るほどの事もない。
出生が解らなければ知りたいのと同じ、当然あるものは見る必要も感じないのでしょうね。

2020年10月24日 (土) 14:45
しんべい

しんべい  

To pochaさん

pochaさん、こんばんは~
コメントを、ありがとうございます♪

へその緒がありましたね~ 母が大事に仕舞っていたのを思い出しますが、他のゴミと一緒に消えてしまいました。
うちの子たちは通信簿をどう思っているのかな?聞いたことがありません。私はついつい大事に仕舞ってありますが、特に残したいわけでもないので、子供たちがいらなければ自分で片付けて欲しいと思っています。普段はすっかり忘れているものですよね~

2020年10月24日 (土) 21:06

ささにしき  

こんばんは♪

子どもたちの成績表・・・何も考えずに収納庫に仕舞ったままです。
その外、作文とかと一緒に。。。
要るといわれれば もちろん渡すつもりですが、
そんな気持ちもカラッキシないようで・・・
私たちがいなくなったら、多分 自分でなにかすると思うので
そのままにして置きます。

東京タワー・・・懐かしいです。
すぐ傍で、学生で4年、社会人で2年 過ごしました。
そうですね、昭和の匂いがプ~ンプ~ンして、親しみが湧きますよ♪(^^♪
スカイツリーにはどうしても馴染めなくて。。。(;''∀'')

2020年10月25日 (日) 22:02
しんべい

しんべい  

To ささにしきさん

ささにしきさん、こんにちは~
コメントを、ありがとうございます♪

ささにしきさんのお家も、子供さんたちの成績表を仕舞っておられるのですね。私は子供の頃は成績表の場所を知っていましたから、あ~あなんて嘆きながら、眺めることもありました(^^ゞ
でも私の子供たちは、ささにしきさんのお家と同じく、興味を示したこともありません。仕舞場所だけ知らせておいて、後はお任せでいかなぁと思います。

東京は何度か行った覚えはありますが、タワーに上ったかどうかの記憶はおぼろげです。
ささにしきさんは、タワーを眺めながら、東京でお過ごしだったのですね~
昔は東京と言えば東京タワーだったように思います。懐かしさを感じますね~

2020年10月26日 (月) 11:19

そふぃあ  

こんにちは

数年前に実家から、私の通知表をもらってきました。
最近になっていつ捨てようかと思っていたところ、あまりにタイムリーな記事でビックリでした。
成績の良い人なら何処に置いても構わないでしょうが、私のは…(笑)

子どもたちのも私が管理していますが、それぞれに旅立った子には渡した方がよいものか、私の宝に残しておくか考えてしまいます。

2020年10月26日 (月) 12:52
しんべい

しんべい  

To そふぃあさん

そふぃあさん、こんばんは~
コメントを、ありがとうございます♪

そふぃあさんは、ご自分の通知表を手元に置いておられるのですね~^^
私ももし今自分で持っていたら、捨てるかどうか悩んだかも(^^ゞ
若い頃に日記を書いていたのですが、これは自分が死んだ後見られたくはないわと思い、こちらに引っ越してから全部捨てたんですよ。う~ん、やはり通知表も捨ててる確率が高いかなぁ?

子供たちのは、そうですね…出て行った息子にはどうしたらいいか、一度聞いてみてもいいかもしれません。二人とも、あまり関心がなさそうなんですけどね^^

2020年10月26日 (月) 21:19

ポンデリン子  

通知表・・・自分の物は随分前に実家から持ち出してるので
もぉリン子の物は実家にはないです・・
っで、自分のマンションにあった物を再婚した時に
全て整理しました・・
処分や今も持ってたり・・
そして、今は本当の断捨離が我が家で始まってますぅ~
自分の物が後で誰かに見られても困らない様にちゃんとしなきゃ・・って思い始めた今です。

リン子もスカイツリーより東京タワーが好きです・・
色も温かいですしねえ~
それに私達の年代は、東京タワーは憧れの象徴・・
ずっと青春の様な気がします・・
旦那に最初に「何処へ行きたい?」って言われた時に
「東京タワー」と言ったリン子でした・・ベタですが、一番行きたかった・・

2020年10月28日 (水) 17:36
しんべい

しんべい  

To ポンデリン子さん

ポンデリン子さん、こちらにもコメントをありがとうございます♪

私も結婚して家を出た時に、自分の物はほとんど持って出たんですよ。なんで通知表なんて残して置いたのかなぁなんて思います。さっさと捨てておけばよかったですね。
断捨離、我が家もゆっくりですがやっています。旦那さんの実家を片付けていましたが、例えば両親のために渡した孫の写真とか私たちの結婚式の写真とか、自分たちは自分たちで持っているので、不用品になるんですよね。なんだか物って結局、持ち主がいなくなればどんなものでもゴミになるんだなぁなんて、しみじみ思ってしまいました。
もちろん自分たちが生きている間は大事な写真は残して置きたいけど、他のもので本当にこれは必要なのか残して置いて子供たちが困らないか、色々考えながら捨てようと思います。とにかくすっきりさせたいのが一番ですね。

ああ、わかります。東京タワー、確かにあこがれの存在でしたね~^^
私もいつか行きたいと思っていた気がします。

2020年10月29日 (木) 13:28