日常、介護、片付け、ワンコ…雑多な日記ブログです

実家の件で不動産へ出かけたことと、ちょっとぼやき

2020年09月14日
実家 8
たんぼ道
お借りした写真です。でも、似たような感じかな~

不動産屋さんに行ってきた

少し前、旦那さんの実家の相談で不動産に行ってきました。
今住んでいるところから車で45分ほどかかり、今後管理が大変なので、欲しい方がおられたら住んでもらいたいと思っているのです。
不動産屋さんの反応は、まぁ田舎ですし、今一つでしたね~ 
でも、時には遠方から問い合わせもあるようなので、期待は持っていたいです。

今の管理方法は

今は月に2~3回、空気の入れ替えだったり軽い掃除に出かけています。ボイラーを動かしたり、水を流すのも必要です。
家の前には、義母がどうしても欲しいということで田を埋めて作った畑がありますが、その畑はシルバーにお願いして、除草剤を撒いてもらっています。庭には木もあるので、剪定も一度頼みました。管理だけで結構お金がかかるのです。
でもね~、畑ってなかなか売れないそうです。(←すみません。借り手がいないの勘違いでした)
で、不動産屋さんから、また田んぼに戻してはというお話もありましたね。

気持ちの変化が出てきた

今回不動産に出かけたことで、私の中にちょっとした変化が出てきました。
家を売るということは、他の方に住んでもらうという事です。
まずは家の中を綺麗に残さなければと思うようになりました。
もう一つは、欲しいと思った方が見に来られますので、これは家の中をすっきりさせておいた方が良いと思いました。
その方が、家の印象もよくなりますし、不用品を捨ててもらうにも、安くなるかなぁという魂胆です(^^;
今までは、どうせ最後には捨てるのだからと、あまり整えることはしてこなかったんですよね。

昨日も出かけてきました

この日曜日も、実家に出かけてきました。旦那さんは表の部屋の掃除機をかけていました。今までと違い、物をどけての掃除機です。気候が涼しくなって動けるようになったのもありますが、なんだか前回来た後から体が痒くて、虫がいるような気がしたんですよね。頑張ってくれました。
私は、奥の部屋の見栄えをよくするための片付けと、要らないもの(ほとんどですが)をゴミ袋に詰めていきます。全部で4袋できました。他に捨てにくいものはこちらに持って帰ります。私の街の方が分別は緩いのです。
後出しっぱなしだった布団を、押し入れに入れたりで、部屋を掃除しやすいようすっきりさせたいと思って動いていました。
布団などは、最終的には業者さんにお願いすると思います。
これからは、こんな感じで管理をしていくと思います。

なんだかなぁと思った事。

前回、姪っ子夫婦が義妹(姪っ子の母)に実家の鍵を借りて、赤ちゃん連れで来たんです。祖母(私の義母)が器用な人で、手芸品をたくさん残していたので、それを貰いに来たみたいです。
まぁ、別にそれは構わないんですけど…できれば義妹と一緒に来て欲しいんですけど…もう旦那名義の家なので…
私達夫婦がいて、さぞビックリしたろうなぁと、ちょっと気の毒には思ったんです。で、用事があって先に家を出ましたが…

昨日行ってみたら、なんか匂う。何だろうって思ったら、なんとう〇この付いたオムツを、ゴミ箱に入れて帰っていましたわ。
いや、それはないでしょうって思いましたよ。
最近の若い子ってこうなのかなぁ?まだ20代前半の若夫婦なんですけどね。旦那から義妹に話して、もうそういうことはしないよう言ってもらいました。義妹は、謝ってくれていたみたいです。

最後は、ボヤキで終わってしまいました。長々とした文章を最後までお読みいただき、ありがとうござます。

PVアクセスランキング にほんブログ村良かったらポチッとお願いいたします。
しんべい
この記事を書いた人: しんべい
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
物を捨てるのが苦手な専業主婦です。老後に向けての片付けブログの予定が、雑多な日記帳になりました。旦那・娘と暮らしています。息子は結婚して他県に在住。男の子の孫が一人います。
ワンコが2021年3月2日に旅立ちました。
2022年9月 ミニチュアダックスが新しい家族になりました。
よろしくお願いします。リンクフリーです。
2008年9月28日ヤフーブログ開始 2019年6月12日FC2へお引越し

コメント 8件

コメントはまだありません

シナモン  

こんばんは。

畑があると売れないのですか?
築年数は何年なのですか?
う〇こがついたオムツを持っていかないで捨ててったのですか?
同じ年齢の赤ちゃんの家でオムツかえしてもその家の方が置いてっていいよと言わない限り自分の家に持ち帰ります。
自分の時はこんなんだったです。

2020年09月14日 (月) 17:20
しんべい

しんべい  

To シナモンさん

シナモンさん、こんにちは~
コメントをありがとうございます♪

実家は築32年くらいでしょうか?箪笥とか昔の物も多いけど、義両親が床や畳の上は綺麗に使ってくれていましたね。
それと、畑の件は私の勘違いでした。すみません。以前借り手を探していた時に、近所の方に「畑はね~~田んぼなら借りたい人はいると思う」と言われたことが、頭に残っていました。
オムツの件はそうなんですよ~~!普通は持って帰りますよね~ 私達も毎週実家に行くわけじゃないし、匂いのことを考えなかったのかなぁとさすがに旦那に「信じられんわ!」って言ってしまいましたわ(^^;

2020年09月15日 (火) 10:55

ふうこ♪  

こんにちは!
ご実家の管理も大変ですね。
今はのどかな田舎暮らしを望まれ、移住してこられる若い方もいらっしゃるみたいですし、今後よい方が見つかり、お譲りできるといいですね!!私は虫が大の苦手だから無理かなぁ(-∀-`; )マンションでも大騒ぎだし(笑)

姪っこさんのオムツのけんは、確かにダメですねー(^_^;)いくら20代の若夫婦とはいえ、それぐらいの気遣いはしますよね。。。
でも、うちの娘だったら大丈夫かしら?と考えたら不安がよぎりました( ̄▽ ̄;)

2020年09月15日 (火) 13:15

柴犬マイア  

こんにちは

実家、早く処分できると良いですね。
家は人が住まないと傷みが早く来ますからね。車で45分もかかると保守管理も大変ですしね。
ちょっと前までは田舎は売却は難しいと思ってましたが、最近はコロナで田舎暮らしをしたいという方が増えてきているみたいです。
良い方にお譲りできたらいいですね。

2020年09月15日 (火) 13:31
しんべい

しんべい  

To ふうこ♪さん

ふうこ♪さん、こんばんは~
コメントをありがとうございます♪

実家の管理、すぐにどなたか買ってくれると安心なのですが、先が長くなると大変だなぁと思いますね(^^; 
実はお隣さんが空き家になり、何年かして若い方が引っ越してこられたんです。だからちょっと期待してしまうんですよね~ 虫…そうですね~ いますね~~私もギョッとするときがありましたので…(;^_^A
畑が好きな方だと良いのでしょうね。

オムツの件、袋に入れてあったので大丈夫と思ったのかなぁ それでも人が普段いない家ですからね。
ちょっと考えて欲しかったです。ふうこ♪さんの娘さんは、こういうことをされる方には思えないですよ^^

2020年09月15日 (火) 20:38
しんべい

しんべい  

To 柴犬マイアさん

柴犬マイアさん、こんばんは~
コメントをありがとうございます♪

そうなんですよ~ 日にちが経てばたつほど、家が古くなりますものね~
なるべく綺麗なうちに…と言ってももう築32年くらいなのですが、早く買い手が見つかって欲しいです。
数年前に空き家になったお隣さんに、若い方が引っ越してこられたので、もしかして我が家もとちょっと期待はしているのですが…
ありがとうございます。広い畑があるので、どなたかお好きな方が来られないかなぁと思います^^

2020年09月15日 (火) 20:45

ポンデリン子  

しんべいさん、ご主人の実家が今そんな状態なんですねぇ~
今は逆に買い手って多いのかと思ってました。
今朝も情報番組で、田舎の山が売れてると・・

キャンプとか、色々に使うらしく都会暮らしの人が買ってるんですってぇ~
知りませんでした・・
田舎暮らし・・そんなタイトルで良く番組も最近多いですよね?

どうせなら、早めに売りたいですねぇ~管理も大変だし・・
ってか、何ですかそれ!!ゴミをそのまま?しかも使ったオムツ?
信じられない・・
メインで誰もそこに住んでないって知ってるんですよね?
誰がゴミを処理するのか解らないのでしょうか・・
読んでて呆れました。そんな時代なのぉ??ヤな時代ですよねぇ~ってか時代のせい?

不動産屋さんも宣伝してくれると助かりますね~
リン子は田舎で育ったので、都会暮らしに憧れはありました。
何でもあるし便利なので、今更田舎では暮らせないって思ってますが
ずっと都会暮らしの方々は、きっと田舎暮らしに憧れるはず・・
いい人見つかるといいですねぇ~(^^♪

2020年09月16日 (水) 12:16
しんべい

しんべい  

To ポンデリン子さん

ポンデリン子さん、こんにちは~
コメントをありがとうございます♪

あら~^^田舎の山が売れてたりするんですか?キャンプのために買うって、なんかすごくないですか?
でもちょっと嬉しい情報ですね。うちは広い畑があるので、野菜を作りたい方がどなたか来られないかなぁと思っているところです。

私が嫁いだばかりの頃は、結構ご近所付き合いがめんどくさそうだなぁって感じでしたし、絶対に住みたくないってひそかに思っていましたね(^^; でも最近は、農業だけの方はおられないので皆さん忙しくて、行事など縮小されているみたいです。昔ほどうるさくはないと思うんですよね。

そうなんですよ。誰もいない家にそんなゴミは置いて欲しくないですし、普通の感覚だと中学生でも気が付くことじゃないかなと思います。とりあえず母親(義妹)には伝えておいたので、もうないとは思います。ちょっとね、以前から気になることはあったので、余計にああ、もうって思っちゃいました。

不動産屋さんに相談したら、少しほっとしましたね。ネットにも載せるそうですし、なるべく早くに売れて欲しいなと思います。ありがとうございます。また良い報告がアップできるといいのですが^^

2020年09月16日 (水) 15:19