気が付いたら、何かに縛られてることってありますね
普段あまりyoutubeは見ないんだけど、ここ2~3日ほど人様のバッグの中身が知りたくてあれこれ見ていたら、
ついでに楽家事だったりやめて良かったものとか買って良かったものとか、見てしまっていました。
ふと気になった動画
その中で「ミニマリストやめます」ってタイトルでアップしておられる方がいて、それがすごく不思議な気がしてついポチリ。やめますとあるけど、ミニマリストって、何か定義があるのだろうか?…人それぞれ、その人の基準であれば良いのにと思ったんですよね。
その方が仰るには、ミニマリストを名乗る以上、電子レンジだったりベッドだったりを持ってていいのかとか悩まれたらしい。で、こういうことで悩まれることってあるんだというのが、ちょっとした驚きでした。
ミニマリストの定義ってあるの?
私はミニマリストの定義とか知らないけど、ずっとそのテーマでアップしてこられて、たくさんの方が見て影響を受けておられたのなら、そうやって一旦区切る必要があるのかな~って。こういう動画だと、一貫性も要求されるだろうし、ほんとたくさんの方が参考にと思って見ておられますものね。でも、ミニマリストの世界って、電子レンジを持っちゃいけないのかとか、それであなた違うでしょって言われちゃう世界なのかって、ちょっと窮屈さを感じてしまったのは事実。
この方、これからは自分軸で考えて行きたいと仰っておられて、新たなタイトルで動画をアップされるみたいです。
とても丁寧に、動画をアップしておられて、これからもたくさんの方が見られるだろうなぁと思いました。
私は動画は見ないだろうなぁ
家を整えられている方の動画って、なんというかよくある雑誌のページのようで、やはりズボラな私から見たら、別世界。 家事は完璧に見えるし、手抜きと言われる家事も全然手抜きじゃない…(汗 とても真似できる気がしません。私自身もすっきりした空間は好きだし、これからもっと年をとって家事も楽であれば楽なほど良いけど、具体的には自分であれこれ悩みながら自分のやり方を決めるしかないんですよね~
後年齢的なものもあるのだと思います。体力の違いも大きいと思ってしまう。
高齢の方が、こういう工夫でやってますよ~なら見てみたいけど、これが探してもないのよ。
私が参考にさせて貰ったもの
ただ筆子ジャーナルの筆子さんに紹介された、フライレディのまずはシンクを磨くというのは、これは私の片付けの原点になりましたね。どちらかと言えば、人様のブログだったり、本を読んだりで、あれこれ参考にさせて貰っています。
具体的なやり方も参考になることはあるけど、どちらかと言えば考え方だったりモチベーションをあげるのに見させてもらっています。
今日の筆子さんのタイトルは「明日から片付けようと言って、片付けない人に…」
もう吸い寄せられるように、見てしまう私です(;^_^A
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

