日常、介護、片付け、ワンコ…雑多な日記ブログです

どっちがボケボケなんだか…

2020年09月03日
母のこと 8
カセット

最近になり、母からの欲しいものを希望する電話が続いている。
背もたれのクッションだったり、毛糸だったり、白髪染めリンスだったり・・・
喉がイガイガするのか、のど飴はいつも欲しがっていて、それとたまたまコンビニで買って持って行った、果物の皮を甘く煮たものがすごく気に入ったらしく、毎回希望してくる。
糖尿もあるし、腎臓もかなり悪いので控えめに持って行くようにしている。

一番高かったものはCDラジカセ。
我が家にはラジカセはなく、母に頼まれたときは、今時カセットなんて聞けるものがあるんだろうかなんて思っていた。
母が言うには、ラジオで聴く音楽をカセットに録音したいらしい
私「今時録音なんてできるの?」と聞けば
母「できるよ、最近までしてたんだから わからなかったら店の人に聞けばいい」
私「今時の若い店の人にわかるかなぁ…」
母「わかるわ、それとカセットテープもお願いね、10分用」
私「そんな短いのがあるん?まぁ探してみるわ」

結局私は、家電店ではなくホームセンターで探すことにした。
大型家電店はあまり好きじゃない。あの賑やかな音と人混みが疲れていけない。
ホームセンターの電気コーナーへ行ったら、すぐに見つかった。
で、箱には大きな文字で カセット録音etcたくさんの機能がはっきりと書いてあった。
久しくラジカセに触っていないので、その機能をすっかり忘れていたみたい。
母のいうことの方が正しかったわ。
録音と言えば、PCに落としてCDに~しか浮かばなかった。カセットも便利だったのよね。
昔はよく録音していたなぁと、色々な事が頭に浮かんできた。

まだまだ、母から教わることが多そうです。
それにしても、早く面会ができるようにならないものか…

PVアクセスランキング にほんブログ村良かったらポチッとお願いいたします。
しんべい
この記事を書いた人: しんべい
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
物を捨てるのが苦手な専業主婦です。老後に向けての片付けブログの予定が、雑多な日記帳になりました。旦那・娘と暮らしています。息子は結婚して他県に在住。男の子の孫が一人います。
ワンコが2021年3月2日に旅立ちました。
2022年9月 ミニチュアダックスが新しい家族になりました。
よろしくお願いします。リンクフリーです。
2008年9月28日ヤフーブログ開始 2019年6月12日FC2へお引越し

コメント 8件

コメントはまだありません

シナモン  

こんにちは。

ラジカセあるのは知ってるけど、録音テープの10分用は知らないです。
あったのですか?

2020年09月06日 (日) 11:19

ポンデリン子  

お母さんの数々の希望も凄いけど、そんな物が今時あるんですねぇ~
私も勉強になったわぁ~
時々、寝る前に旦那がヒーリングの曲をかけながら寝る事があって(スマホ)
私のスマホにはラジオもアプリ入れてるから、ラジオ聞きながら寝るのもいいね・・
なんて言いつつ最近の文明の利器に驚きを隠せません・・

でも、正直ラジカセも私、欲しいんですよねぇ~
先日広告で3000円でラジカセ売ってたから買おうかと思ったわぁ~
暑いから家を出るのが嫌で買わなかったけど・・笑
色々あるのねぇ~お母さん、実は凄い人かもぉ~

2020年09月06日 (日) 17:38

柴犬マイア  

おはようございます

ラジカセ、懐かしいですね。
全く使ってませんが、わが家も一台ありますよ。
今は音楽を聴くことが減りましたね。
どうしても聴きたい時は、スマホでユーチューブを聴いています。

2020年09月07日 (月) 09:47
しんべい

しんべい  

To シナモンさん

シナモンさん、こんにちは~
コメントをありがとうございます♪

10分用のカセットテープ、あったんですよ~ で、私は片面10分かと思ったら、両面5分ずつで10分っていうのにさらにビックリでした(^^;
もしかしたら1曲用で、カラオケか何かの練習に使うためのものかなぁと思いました。でも最近は5分以上の曲もありますよね~^^

2020年09月07日 (月) 11:00
しんべい

しんべい  

To ポンデリン子さん

ポンデリン子さん、こんにちは~
コメントをありがとうございます♪

うちの母(86歳)は、片付けは大の苦手で物が捨てられない人なんですが、編み物大好きでぼーっとしているのが嫌みたいなんですよ。テレビも録画したいというからHDDをつけてあげましたよ(旦那がですが)
あれこれ頼まれて持って行くのはいいのですが、物が増えると散らかすので、ホームに気を使いながら持って行っています(^^;

ラジカセ、今時あるのかと思ったけど、ちゃんとありましたね。
旦那様はヒーリングの曲をかけて、寝られるのですね~、それも良いなぁ♪^^
とは言え、私も文明の利器が扱えなくて、驚いてばかりです(^^;
CDラジカセはどこでも聴けるからいいですよね。

母を凄いと言っていただきありがとうございます。なかなか体の自由はききませんが、気持ち的には母のように、年をとっても前向きにいられたらいいなぁと思います^^

2020年09月07日 (月) 11:17
しんべい

しんべい  

To 柴犬マイアさん

柴犬マイアさん、こんにちは~
コメントをありがとうございます♪

ラジカセ懐かしいですよね~ 今時売っているんだろうかと思って半信半疑でしたが、ちゃんとありましたね^^
我が家は古~~いのが1台あったのですが、捨ててしまいました。
柴犬マイアさんもスマホで音楽を聴かれているのですね。スマホに関しては、ネットを見る以外はお手上げの私です…

2020年09月07日 (月) 11:28

ささにしき  

こんばんは♪

ラジカセ・・・
ラジオ派のささにしきは、この名称、何も考えないで使っていましたが、
今あらためて見てみたら、CD、SD、USBだけ出来て、
カセットテープは使えないみたいです。知らなかった、、、

尤も、カセットテープは処分してしまったので問題は無いのですが
ラジカセの”カセ”の名称は改めなくちゃならないですよね。

ささにしきは、ラジオを聞くほかには 借りたCDをUSBに入れて聴いています。
この分野、どんどん進化するようで、、、亀の早さでしか付いていけません。

それにしても、お母様 オーディオに興味を持たれて・・・
頭が柔らかい証拠ですね。素晴らしいです。!!\(^o^)/

2020年09月10日 (木) 23:12
しんべい

しんべい  

To ささにしきさん

ささにしきさん、こんばんは~
コメントをありがとうございます♪

なんと、最近のラジカセって、USBやSDカードにも、対応しているんですね~~
でも、驚いて旦那に話してみたら、ふふんと鼻であしらわれてしまいましたわ(^^;
確かに今はすべての家電が進化しているのに、ラジカセだけが昔のままってありえないわけですよね~
なんだか、自分が凄く時代に乗り遅れている気がしてしまいました。←実際そうなんですが…
ほんと、カセット機能がないのなら、カセはもういらないですね^^

ささにしきさんは、USBに音楽を落として聞いておられるのですね。私は車ではSDカードですが、すべて旦那が準備してくれています(^^; 自分でやらないとなかなか覚えられないですけどね。

母の事、お褒め頂きありがとうございます。ぼーっとしているのが嫌なのか好奇心が強いのか、ラジオを録音したかったみたいですが、上手くできないみたいでCDを聴くと言っていました。編み物が大好きで、また冬に向けて、ひ孫のベストか何か編んでくれそうです。

2020年09月11日 (金) 22:00