初心(フライレディのベイビーステップ)に帰る
今日もじぶんの覚書に近い記事です。
昨年あたりから、家の中のものを減らしたいと思い始め、いろんな方のブログを見て参考にさせて貰っていました。
そんな中でも『筆子ジャーナル』の筆子さんが紹介しておられたのが『フライレディの31日のベイビーステップ』
私のようになかなか片付けられない主婦が、31日かけて少しずつ片付けの習慣を身に着けようというものです。
http://flylady.net/c/fp.php?tzm=360←フライレディのサイト
最後の方、ちょっといい加減になりましたが、とりあえず31日間ちょっとずつ続けていました。
31日間続けてもすべてのことが習慣化されたわけではなく、続けられないこともたくさんありました。
昔記事にしていたのですが、私の母の引っ越しのこと、旦那さんの両親の入院ことなど色々あり、もうどこかに吹っ飛んでしまっていたのです。
今は取りあえず生活が落ち着いてきているので、最終的に自分がこれだけは続けたいなぁと思ったことを、もう一度振り返ろうと思いました。
当時続けようと考えたこと。
朝から日中にかけてのルーティン
1、朝一で身支度をする
2、ベッドの布団を整える
3、2分のホットスポットを片付ける(主に食卓の上やリビングの机の上など)
4、午前中の早いうちにトイレ掃除をする
5、洗濯(洗う・干す・畳む)
6、玄関+どこかの部屋の掃除機(マキタ)
7、15分の断捨離←これ大事!
8、フライレディの提案するミッションをする←フライレディのサイトのフライトプランというところに書いてあります。
9、犬と遊ぶ(5分ずつ2回ぐらい)
10、麦茶を決めた量飲む
11、化粧後に洗面所を拭く
12、なるべく早いうちに夕食の献立を考える
夜のルーティン
1、シンクを磨く
2、翌日着る服を大体決める
3、2分間のホットスポットの片付け
4、翌日の夕食のために(必要なら)冷凍庫から食材を出しておく
100%は目指しません。アルバム整理など、時間のかかる断捨離もあります。
もう一度思い出し、冷蔵庫のすっきりも頭に入れて、続けていきたいです。
良かったらポチッとお願いいたします。
昨年あたりから、家の中のものを減らしたいと思い始め、いろんな方のブログを見て参考にさせて貰っていました。
そんな中でも『筆子ジャーナル』の筆子さんが紹介しておられたのが『フライレディの31日のベイビーステップ』
私のようになかなか片付けられない主婦が、31日かけて少しずつ片付けの習慣を身に着けようというものです。
http://flylady.net/c/fp.php?tzm=360←フライレディのサイト
最後の方、ちょっといい加減になりましたが、とりあえず31日間ちょっとずつ続けていました。
31日間続けてもすべてのことが習慣化されたわけではなく、続けられないこともたくさんありました。
昔記事にしていたのですが、私の母の引っ越しのこと、旦那さんの両親の入院ことなど色々あり、もうどこかに吹っ飛んでしまっていたのです。
今は取りあえず生活が落ち着いてきているので、最終的に自分がこれだけは続けたいなぁと思ったことを、もう一度振り返ろうと思いました。
当時続けようと考えたこと。
朝から日中にかけてのルーティン
1、朝一で身支度をする
2、ベッドの布団を整える
3、2分のホットスポットを片付ける(主に食卓の上やリビングの机の上など)
4、午前中の早いうちにトイレ掃除をする
5、洗濯(洗う・干す・畳む)
6、玄関+どこかの部屋の掃除機(マキタ)
7、15分の断捨離←これ大事!
8、フライレディの提案するミッションをする←フライレディのサイトのフライトプランというところに書いてあります。
9、犬と遊ぶ(5分ずつ2回ぐらい)
10、麦茶を決めた量飲む
11、化粧後に洗面所を拭く
12、なるべく早いうちに夕食の献立を考える
夜のルーティン
1、シンクを磨く
2、翌日着る服を大体決める
3、2分間のホットスポットの片付け
4、翌日の夕食のために(必要なら)冷凍庫から食材を出しておく
100%は目指しません。アルバム整理など、時間のかかる断捨離もあります。
もう一度思い出し、冷蔵庫のすっきりも頭に入れて、続けていきたいです。

